夕方になっておやつの時間 ようやく涼しくなりました。
17, 白磁台皿に鹿児島土産 梅月堂のかるかんとラムドラをのせてみました。
径200x高さ40ミリ 8640円
高台が少しだけ高くなった6,5寸くらいのお皿です。
おやつももちろんですが、焼き野菜の盛り合わせ、お刺身など 食卓でお使いください。




Picassolのチョコチップビスケットを縁だけ鎬になっている楕円小皿に
I-334 草花ちらし楕円皿 155x115xh20ミリ 2808円
お揃いのマグカップで珈琲を
C-108 草花文マグカップ 3240円


届いたばかりの尺皿は材がパープルハートという珍しい木です。
300xh20ミリ 16200円 (studio fujino)
ガラスの液体樹脂でコーティングされているので直接食材を盛りつけても染みなどの心配がありません。

連休中の営業について(HP営業日カレンダーも合わせてご覧下さい)
4月29日(日) 山口利枝展
4月30日(月) 山口利枝展(17時まで)
5月1日(火) 定休日
5月2日(水) 営業
5月3日(木) お休み
5月4日(金) お済み
5月5日(土) 営業
5月6日(日) 営業
会期:4月25日(水)~30日(月)
時間:12:00~19:00(最終日の30日は17:00まで)

2年振りの山口利枝展が明日から始まります。
定番のうつわ、新作のうつわ、一点物のうつわ 沢山並びました。
左から
B130 市松文蕎猪口 3888円
B133 花ちらし蕎麦猪口 3888円
B132 波に千鳥蕎猪口 3888円
B131 草花文蕎猪口 3888円
95xh70mm


右から
B137 丸文ちらし蕎猪口 2376円
B117 菊花文蕎猪口 2376円
80xh67mm

左から
C73 花詰めマグカップ 3780円
C105 花六輪マグカップ 3240円
C108 草花文マグカップ 3240円
約φ86xh75mm

C109 菊花文カップ&ソーサー 4536円
C φ95xh58mm S φ140xh25mm

D51 花唐草輪花7寸皿 4860円 φ215xh35mm

左から
E36 菊花詰6寸皿 3672円 φ180xh30mm
G50 菊花ちらし4寸皿 2160円 φ125xh25mm

F48 サーカス5寸皿 2808円 φ155xh25mm

G52 草花文4,5寸皿 2484円 140xh25mm

I353 菊花ちらし 四方鉢 3780円 155x155xh45mm


I333 丸文ちらし鎬皿 5400円 φ225xh35mm


I278 菊花文輪花皿 4320円 φ200xh40mm


I134 白磁八角皿 4860円 215x190xh30mm


I354 陽刻草花市松皿 3672円 φ170xh38mm


I319 花束文皿 4320円 φ195xh30mm

I241 渕鉄陽刻鉢 3240円 φ150xh40mm


I355 葉に実 輪花長角皿 3780円 155x120xh30mm


I322 花文長角皿 5184円 220x165xh30mm


左から
I351 唐草文楕円皿(小) 3240円 180x140xh25mm
I352 唐草文楕円皿(中) 3888円 205x155xh30mm

I350 市松に花文長角小皿 2808円 140x80xh25mm

左上から横に
I332 蓮文鉢 4104円 φ145xh55mm
I331 蓮文皿 4320円 φ185xh35mm
I302 蓮文小皿 2592円
I336 蓮文丸皿 3672円
凹凸も楽しい蓮のシリーズです





I269 渕鉄しのぎ楕円皿 2592円 190x120xh20mm

I356 波に千鳥文角皿 3672円 φ155xh25mm

I357 鉄実草文長皿 4536円 210x145xh25mm

I358 鉄呉須麦わら長角小皿 2376円 115x85xh25mm

左から
I361 渕鉄しのぎ豆鉢 1728円 φ65xh40mm
I359 千鳥文小判豆皿 1728円 φ70xh25mm
I360 しずく文しのぎ豆皿 1728円 80x60xh20mm


I222 渕鉄草文しのぎ楕円皿 4104円 230x140xh35mm


I325 市松文しのぎ長角皿 3240円 150x110xh35mm

I253 菊文木瓜皿 4104円 235x105xh30mm

I345 宝文隅切小皿 2484円 85x85xh25mm

I238 渕鉄市松なます皿 2808円 φ135xh40mm

J204 鉄実草文鉢 2592円 φ140xh45mm

家族でデザイン違いのご飯茶碗をつかうのも楽しいです
J284 鉄実めし碗 3024円 φ115xh55mm

J288 コマ文飯椀 2700円 φ110xh65mm

J283 菊花文飯椀 3024円 φ120xh60mm


J287 ぶどう文飯椀 3240円 φ120xh65mm

J285 唐草文モール鉢 4104円 φ150xh55mm


J286 菊花ならび六角鉢 4104円 φ155xh40mm


J236 菊花ならび鉢 3024円 φ140xh55mm



J282 花唐草小鉢 3024円 φ120xh45mm


J290 花ちらし小丼 4536円 φ150xh95mm

J270 波に千鳥文小鉢 3240円 φ120xh45mm


J291 半菊文八角鉢 4536円 φ150xh55mm


J292 芋文どら鉢 4104円 φ155xh60mm


J293 鉄実草文小鉢 3024円 φ95xh55mm

F49 はなちらし5寸皿 φ155xh25mm

M6 お地蔵はしおき 864円 45mm
お顔いろいろです

M22 くもに花詰めはしおき 864円 55mm
程よい厚さはお箸の納まりが良いです

ミルクピッチャー 3024円 h50mm

一点物
1,白磁しのぎ手付き花器 8640円 h150mm

2,鉄実草文花器 10800円 h160mm

3,花唐草花器 9720円 h160mm

4,鉄絵秋草文花器 6480円 h120mm

5,コマ文ブーケポット 5400円 h100mm

6,花文ブーケポット 5400円 h115mm

7,鉄実草文ブーケポット 5400円 h105mm

8,水引ブーケポット 5400円 h115mm

左から
9.こま文ふたもの 5400円
10,鉄実草文ふたもの 5400円
11,菊花文ふたもの 5400円


12,ふちしましま平鉢 5400円 φ210xh70mm

13,菊文輪花鉢 6480円 φ220xh75mm


14,花唐草平鉢 10800円 φ240xh75mm


15,鉄呉須麦わら丸鉢 10800円 φφ220xh100mm

16,鉄実草文渕に波鉢 5400円 φ200xh55mm

23 花ちらし渕波鉢 10800円 φ215xh80mm
DMの鉢です


左から
17,白磁台座皿(大) 8640円 φ200xh40mm
18,白磁台皿(小) 6480円 φ175xh40mm


19,壁掛け花器 青 5400円 280mm
とても細い掛花入れです

20,壁掛け花器 鉄草文 6480円 270mm

21,22,壁掛け花器 白磁 5400円 250mm

酒器
こぼし酒セット 4860円 Cφ50xh90mm マス65x65xh40mm
升は小鉢としても使えます
カップはひとくちビール用にもぜひお使いください




a,猪口 3240円




ママになった山口さんならではの子供用のうつわです
離乳食こどものうつわ
d,碗 2160円 φ100xh55



e,丸碗 2592円 約φ100xh65mm


f,手付きスープ碗 3240円 φ110xh55mm


g,手付きコップ 3240円 φ85xh70mm


ムスカリの甘ーい香りが漂う店内です。球根を砂田政美さんの小鉢に。
25日(水曜日)から2年振りの山口利枝展が始まります。
23日まで常設展示
24日(火)は定休日ですが展示の準備をしていますのでご予約のうつわのお引き取りは御対応出来ます。
山口利枝展
会期 4月25日(水)~30日(月)
時間 12:00~19:00(30日は17:00まで)

DMのうつわのご紹介です( DM撮影 栗原かほり)
一点物の鉢 花ちらし渕波鉢 口径215xh80ミリ 10800円






E36 菊花結6寸皿 180xh30ミリ 3672円


お母さんになった利枝さんならでは 離乳食用のうつわも少し並びます
5月のゴールデンウィークとその後の予定です
1日(火) 定休日
2日(水) 常設展示
3日(木)・4日(金) お休み
5日(土)から通常営業です
8日(火)個展準備
9日(水)~14日(月) 山田隆太郎展
16日(水)~6月11日(月) 常設展示

ご飯茶碗は、その日の気分や食べたい量で幾つかある中から選べたらいいな と思います。
このお茶碗は程よいサイズ。すっきりとしたデザインなので、お客様用に揃えておいても良さそうです。


ご飯もののどんぶりにも、お汁や具が沢山入るおそばにも 永く使いたいどんぶりです。


全て磁器土のマグです。
左 花二輪しのぎマグカップ 山口利枝 口径88xh70ミリ 3240円
中 白磁しのぎマグカップ 山口利枝 口径105xh78ミリ 3240円
右 白磁しのぎマグカップ 砂田雅美 口径78xh83ミリ 3780円



持ち手の幅や指の入る大きさ、容量が違います。
お好みをお選び下さい。
温かな飲み物が恋しい季節に入りました。
贈り物にもお使い下さい。
来週26日(水)から長井均漆展が始まります。
(島るり子さんの粉引きぐい飲みと合わせました)

山口利枝 展
10/15(土)~24(月)
sumica 栖 さんにて
横浜市中区山下公園99-1 ラ・コスタ横浜山下公園101号

10/8(土)~10/27(木) 既に始まっています。
倉敷意匠アチブランチさんにて
岡山県倉敷市阿知2-23-10 林源十郎商店1階 お近くの方はぜひ入らして下さいね。

前回と同様に柿渋染め&藍染めのかばんを作って下さいます。

やっぱりかわいい豆皿たちです。
初日から2日間在廊されていた山口さんは鹿児島に帰られました。
今回は小さな作品も含めて600点と今までで一番沢山並びました
初日は店内いっぱいに積み上げられていたうつわたちでしたが、少し隙間もできて、見やすく選びやすくなりました。

二輪挿し 口が2つに分かれています。こちらも手のひらサイズです。高さ60ミリほど 3024円



週末にどうぞお出かけ下さいませ。
16日(月)までです。
会期 5月11日(水)~16日(月)
時間 12:00~19:00(最終日の16日は17:00まで)
鹿児島に工房を持つ山口利枝さんの個展 今年も明日から始まります。
山口さんらしい柔らかな染付けが施されたうつわたちが並びました。
店内に約600点が勢揃いしました。爽やかなうつわはこれからの季節にしっくりと馴染み、目を楽しませてくれます。

1,ふたもの りんご 径140×H75 10800円



4,掛花入れ 丸 口径40×345 10800円
5,掛花入れ 白地細 口径25×470 10800円
6,掛花入れ 鉄細 口径27×400 10800円
掛花入れは軽く作ってあるのでお水を入れて気軽に壁面で季節の花を楽しめます。

7,猪口 牡丹文 口径76×H35 5400円
8,猪口 蓮文 口径76×H35 3240円
9,猪口 こま文 口径70×H36 3240円
10,花詰 猪口 口径72×H32 4320円
11,菊文 猪口 口径81×H30 3240円
12,草花話 猪口 口径73×H35 3240円
13,市松点文 猪口 口径52×H45 3240円


14,白磁しのぎ花器(かずら) 口径70×H160(持ち手込みH280) 21600円
15,麦わらしのぎ花器(かずら) 径46×H152 12960円
花を選ばない花器たち

16,点々文 ブーケポット 口径80×H115 5400円
17,点々文 ブーケポット 口径80×H110 5400円

18,白磁しのぎブーケポット 口径75×H135 5400円

19,花文 丸鉢 径196×H75 12960円

20,ぼたん文 輪花鉢 径275×H80 21600円

21,白磁波文 平鉢 径260×H67 14040円

22,渕鉄 輪花平鉢 径270×H92 16200円


A47,千鳥文 煎茶碗 80×H50 1944円 愛らしい小湯のみです

B127,花二輪 そば猪口 口径82×H62 2592円 DMの蕎猪口よりもひとまわり小さなサイズ


B128,宝文 そば猪口 口径82×H62 2592円

B129,ぼたん文 猪口 4104円
B130,市松 猪口 3888円
B131,草花文 猪口 3888円
B132,波に千鳥 猪口 3888円
B133,花ちらし 猪口 3888円
口径90 高さ70ミリ

B134,花二輪 そば徳利 口径38×H75 3024円

B135,鉄実草文 猪口 口径95×H70 3240円 G49のお皿と組み合わせました。


C108,サーカスミニ C&S カップ口径70×H57,ソーサー径124×H25 3672円
なんと象がお皿の真ん中で玉乗りしています。


C49,白磁しのぎマグカップ 口径100×H78 3240円 容量もたっぷりサイズ


C105,花六輪マグカップ 口径86×H80 3240円(右です)

D50,宝文 7寸皿 径213×H36 4752円

D41,鉄実草文 深皿 径215×H50 4536円


E47,菊文 5寸皿 径155×H25 2592円
G38,菊文 4寸皿 径127×H22 2160円


G49,鉄実草文 4.5寸皿 径142×H25 2484円

H23,ふちしましま 3.5寸皿 径107×H25 2160円

I319,花卉文 八角皿 径16×H35 3780円

I341,ふちしましま 楕円鉢 348×116×H40 5184円

I239,花文市松 なます皿 径133×H40 3024円

I236菊花文 小判豆皿 86×60×H20 1620円

I283,渕鉄 しのぎ丸皿 径176×H30 3456円

I325,市松文 しのぎ長皿 150×112×H30 3240円
I134,白磁 八角皿 225×197×H27 4860円


I312,菊手文 長角皿 267×117×H26 5184円


I322,花文 隅切皿 226×162×H33 5184円

I282,蝶文 ひし形皿 86×53×H23 1296円

I335,花二輪 輪花楕円皿 100×65×H22 2160円

I222,鉄実草文 しのぎ楕円皿 230×135×H4 4104円

I342,鉄ゴマ麦わら 箱皿 158×160×H32 7020円

I241,渕鉄陽刻鉢 径153×H40 3240円(上)
I253,菊文 木瓜皿 240×109×H28 4104円


I331,蓮文皿 径190×H36 4320円(右)
I337,渕鉄陽刻草花ちらし皿 径170×H36 3456円


I336,蓮文 丸皿 径158×H28 3672円


I304,菊文 長角小皿 140×80×H25 2592円

I221,ぶどう文 変形皿 180×37×H25 3780円

I333,丸文ちらししのぎ皿 径230×H35 5400円

I269,渕鉄しのぎ 楕円皿 182×117×H20 2592円

I271,菊花文 輪花皿 径202×H30 4320円

I307,オリーブ釉 印花長皿 180×108×H18 3240円

I343,花唐草 八角皿 7020円
I345,宝文 隅切角皿 85×85×H26 2484円



J278,桔梗形 小鉢 径100×H72 3240円


J256,ぼたん文 輪花6寸鉢 径183×H47 4536円




J218,ふちしましま めし碗 115×H60 2376円(右)

J68,花蝶文 輪花鉢 径97×H55 2808円


J214,菊文 八角皿 径148×H60 4536円


J44,しのぎ麦わら めし碗 径115×H67 2376円(ひだり)

J258,花形 小鉢 径130×H46 3024円

J204,鉄実草文 鉢 径140×H45 2592円


J332,蓮文 鉢 径145×H58 4104円


J198,鼓文 丼 径165×H95 4860円



J248,花唐草 しのぎ鉢 径120×H65 3888円

J280,菊文 めし碗 径118×H58 2592円

J281,ぼたん文 めし碗 径124×H66 3672円

J282,花唐草 小鉢 径125×H42 3024円


M13,鉄実草文 はしおき 42×13×H13 648円
M12,鉄絵唐草 はしおき 60×13×H13 864円
M21,宝文 はしおき 35×26×H13 756円
お箸のおさまりが良いように真ん中がわずかにくぼんでいます。


人気もの こぼし酒セット
升だけを小鉢に使う事も出来ますね。 セットで各4860円








普段使いにもぴったりの磁器染付けのうつわです。
11日(水)・12日(木)は山口さんが在廊されます。
明日は「あめおんな」返上できますように祈ります!!

会期:5月11日(水)~16日(月)
時間:12:00~19:00(最終日は17時まで)
山口利枝さん 在廊日 11日・12日
DMの写真:栗原かほり
DMの撮影用に先に送って頂いたちょっぴり大きなサイズの蕎猪口たち
草花文・市松文・波に千鳥文・花ちらし文・ぼたん文

ひだり三点内側はこんな絵柄です。


価格 右がわの牡丹文 4104円(税込み価格)、他の4点は各3888円です。
花唐草八角皿も届いています。
お客様のときにも活躍しそうな盛りつけが楽しくなるお皿です。
対角線で270ミリ縦、横240ミリ、高さ30ミリ 7020円



しばらくお待ち下さいませ。

山口利枝磁器展
会期:5月11日(水)~16日(月)
優しい染付けのうつわ お楽しみ下さい

山本哲也展
会期:5月18日(水)~23日(月)
金属のような風合い 茶器も沢山並びます

アキノヨーコ硝子+nogi 展
5月25日(水)~30日(月)
レース模様の硝子、マットな質感の黒い花器、
木と硝子の組み合わせも楽しみです。


@お休みのご案内
3日(火)・4日(水)・5日(木)・10日(火)・17日(火)・24日(火)・31日(火)