人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うつわ楓店主たより

utuwakaede.exblog.jp ブログトップ

岡晋吾さんと

展覧会二日目に岡さんと夕食をご一緒しました。
きっとお酒疲れをしていらっしゃるだろうな? と躰にやさしい野菜料理のお店(COVI'S)にしました。楓のすぐそばにあり三浦半島の野菜をメインに食事が出来ます。
岡晋吾さんと_b0132442_1645680.jpg

岡晋吾さんと_b0132442_1652247.jpg

岡晋吾さんと_b0132442_1654130.jpg

岡晋吾さんと_b0132442_1655844.jpg

やはり食べる方が先になって、写真を撮るのが途中からになってしまいました。焼きたてパンも用意して下さいますが、もりもり食べてしまうと、最後のチーズリゾットが食べられません。デザートはお豆のアイスクリームでした。
岡さんは仕事場では食事をご自分で作っていらっしゃるそうです。もちろんおつまみも。唐津の自然に囲まれた仕事場で、みどりを見て、風を感じ、自然の匂いをかぎながらロクロをまわしています。四歳の黒ラブがいつもそばにいて、うとうとしながら岡さんの動きを目で追っている様子が目に浮かんできます。
上絵の色使い、迷いのない筆運びにやさしさを感じます。
 カップ100個展でしたが、実は141個ありました。全てが並んだ初日は見応え満点。
皆さんゆっくりと選んで下さいました。岡さんが、楽しい気持ちで作ったカップを見ていらして下さったお客様も楽しい気持ちになって頂けたら  そんな企画でした。
いかがだったでしょう?
又、次回の100個展は 何になるでしようか?
# by utsuwakaede | 2008-04-28 16:25 | ひとりごと

額賀章夫さんのうつわ

笠間で作陶をしている額賀章夫さんから久しぶりに沢山のうつわが届きました。
定番の錆粉引き、粉引き、プリーツワークの粉引き、ほんわりなごむ土のうつわ色々。
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16251699.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16254053.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16255824.jpg
 同じサイズで色違いの浅鉢です。径22センチ 高さ5,5センチ  4725円
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16281755.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16283427.jpg
 手前は片口浅鉢 奥は黒い浅鉢(口はついていません)  どちらも径19センチ弱 高さ5センチ 3780円
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16322426.jpg
 黒掛分コップ 2100円 径10センチ 高さ7センチ
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16342231.jpg
 黒掛分マグ
2625円 径9.5センチ 高さ8センチ
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16362616.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16364785.jpg
 黒掛分4寸ボール(高台に指がはいるのでもちろんごはん茶碗としても) 2625円 径12センチ 高さ6センチ
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_1640613.jpg
 錆粉引き飯碗 2625円 径11.5 センチ 高さ7.5センチ
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_16412663.jpg
 2つを並べるとこんな感じです。
他には錆粉引3寸角皿、5寸角皿、黒掛分小皿、粉引き小皿(径12センチ)、錆粉引箸置き、黒掛分7寸皿、そして新作のうちわ皿です。これはスプーンやお箸置き、ちょっびっと薬味にも楽しく使えます。
額賀章夫さんのうつわ_b0132442_17145966.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_17283229.jpg

額賀章夫さんのうつわ_b0132442_17284735.jpg

# by utsuwakaede | 2008-04-27 17:05 | 新入荷のお知らせ

うつわの手帖

うつわの手帖_b0132442_12554737.jpg

日野明子さんの書いた
 「うつわの手帖 ー お茶 」という本がラトルズから出版されました。
日野さんはフリーランスの「ひとりうつわ問屋」。いつも都内は自転車で走り抜け、あっ日野さんだと気づくともう後ろ姿しか見えない。全国各地を旅してうつわ作家や産地とお店をつなぐお仕事をしていらっしゃいます。
お茶を楽しむうつわと道具の紹介を日野さんならではの言葉で楽しく解説されています。
うつわの手帖_b0132442_13528.jpg
加藤財さん
うつわの手帖_b0132442_1352669.jpg
西川聡さん
うつわの手帖_b0132442_1354977.jpg
匙やのさかいあつしさんと輪島の福田敏雄さん
うつわの手帖_b0132442_1363529.jpg
大崎麻生さん
本やさんで見かけたら、手に取って気になる作家さんのページを読んでみて下さいね。
# by utsuwakaede | 2008-04-24 13:08 | その他お知らせ

ゴールデンウィークの営業について

来週からいよいよゴールデンウィークスタートです。
うつわ楓の営業日がゴールデンウィーク中は少し変わります。
通常は火曜日と祭日がお休みですが・・・
4/29(火)は定休日にあたりますが個展の片付けと常設展示にもどす作業をするため
    お店には出ています。
5/1(木), 5/2(金)は通常営業
5/3(土) はお休み
5/4(日),5/5(月)、5/6(火)は通常営業 ただし営業時間が12:00~18:00

5/13(水)からさかいあつしさんの「さじと小さな盆」の個展を致します。

今日は村上躍さんの銀彩掛け花入れにてっせんを生けました。
ゴールデンウィークの営業について_b0132442_182987.jpg

ゴールデンウィークの営業について_b0132442_1822555.jpg

# by utsuwakaede | 2008-04-23 18:12 | お店から一言

岡晋吾100のカップ展

100個のカップが届きました。
カップ&ソーサー・マグカップ・筒ゆのみ・汲み出し・スープカップ・コップetc
かたちももちろんですが、土もの、磁器ものなど素材や技法も様々です。
岡晋吾100のカップ展_b0132442_1626745.jpg

左 安南色絵マグNo101 6300円  右 No103 5880円

岡晋吾100のカップ展_b0132442_1626326.jpg

左 空飛車No72 12600円  右 色絵マグNo74 8400円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16354672.jpg

左から No113 14170円 No114 15750円 No116 15750円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16365966.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_1637176.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16374222.jpg

耳付き色絵スープカップ 左からNo123 6300円 No122 7350円 
右 白磁色絵スープカップNo120 5250円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16452619.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16455120.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16461970.jpg

白磁コツプ3150円から
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16472632.jpg

灰被カップ 7350円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16483872.jpg

練込手マグ 左 10500円  右 ハート型 8400円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16523579.jpg

手前 No126 炭化デザートカップ 7350円 奥 No124 白磁デザートカップ
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16553034.jpg

左からNo31 白磁鎬カップ 6300円  No5 色絵線文カップ No33 白磁コツプ5880円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16575768.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16582546.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16584769.jpg

画像で紹介しきれない楽しさです。
#同時開催で「ギャラリーおかりや」さんにて岡晋吾さんの作陶展をしています。
ギャラリーおかりや
    中央区銀座4-3-5  銀座AHビルB2F  TEL 03-3535-5321
    11:00から19:00
# by utsuwakaede | 2008-04-22 17:04 | 展覧会のおしらせ
line

南青山の作家ものの器のお店


by utsuwakaede
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite