人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うつわ楓店主たより

utuwakaede.exblog.jp ブログトップ

新しいブログに移行のお知らせ

この度、ホームページのリニューアルに合わせて、こちらの「うつわ楓 店主たより」という
新プログに引っ越しをいたしました。
どうぞ、これからも引き続き宜しくお願いいたします。
                      うつわ楓 店主 2008年4月10日

旧ブログの過去の記事はこちらからご覧頂けます。
http://blog.utsuwa-kaede.com/
# by utsuwakaede | 2008-04-10 16:48 | お店から一言

ポット・ポット・ポット


ポットがいろいろ来ました。
松宮洋二さんからは コーヒードリッパー付きポットや急須が


内側は釉が掛かっています。茶こしがついています。 700ccは充分入ります。12600円

同じタイプでドリッパーが付いていません。 10500円
白磁しのぎマグカップは岡崎市でお仕事をしている田村文宏さん作 2625円 持ち手が大きくて男性の指もしっかり入ります。(手が写っていませんでした)

小振りながら300ccも入るポット。6930円
鉄画唐草模様の小振りの湯のみは、鹿児島の山口利枝さん作  伸びやかな筆の運びと可愛すぎない鉄の色が人気の山口さんです。2100円

ボディの色合いが黒、紫、焦げ茶と下の方から変化している急須です。300cc入ります。7350円。  白磁面取りカップは四日市の内田剛一さん作 4200円です。

常滑の谷口晃啓さんの白磁急須 白磁といっても青みがかっています。

しのぎ汲み出しと一緒につるんとした丸さと釉の濃淡が柔らかさを感じます。
250cc入ります。8925円
しのぎの汲み出し四杯はたっぷりです。汲み出しも谷口さん作 1890円

蓋につまみがない小振りの急須は190cc。8925円 しのぎ汲み出し三杯程の量です。
茶托代わりの漆豆皿は根来と青根来 2100円

堀仁憲さんのポットは使い勝手が良い事で定評があります。粉引きポット

粉引き小皿と一緒に  ポットは大 360cc 23100円  小は280cc  18900円

白磁しのぎポット 360cc 24150円 輪花小皿と一緒に。

加藤財さん、角掛け政志さん、内田剛一さん、村上躍さんのポットはもう少し時間がかかりそうです。
# by utsuwakaede | 2008-04-06 18:45 | 新入荷のお知らせ

郡司庸久さんのうつわ

去年9月の個展以来の郡司さんの飴釉です。
ご自宅兼工房のお引っ越しなどもあって、なかなか大変だったようです。
濃い飴釉のボディに薄い飴釉で模様を施したお皿や蓋物、少しマットな濃い飴釉の小鉢やしょうゆ差しのご紹介です。
27センチ程ある大振りの平皿 見込みはフラットですが、リムがあるので使い勝手が良いですし、使わない時には絵皿として立てておくという事も出来ます。8400円
お醤油さしは三種類です。上のお皿の横にひとつ。艶のあるタイプとマットなタイプ。高さは8センチ前後 4200円

球体がぱかっと2つに分かれます。径が9,5センチ 4200円
蓋の内側は濃い飴釉 身の方の内側は薄い飴釉がかかっています。何故かしら?
大きな梅干しも沢山入れられそうです。私はきっと「きびなごの佃煮」をいれます。

径23センチ 高さ9センチのたっぷり入りそうな鉢  6300円
サラダや煮物だけでなくジャージャー麺やラーメンも似合いそうな色合いです。

マットな感じの鉢 粘土を盛り上げた様に描いた上に濃い飴釉を全体にかけています。
径18センチ 高さ5センチ 3150円  5から6寸の取り皿は沢山ありますが、この高さがあるお皿は中々出会えません。個展の時にはあっという間になくなってしまったので、本当にお久しぶり という思いです。

マグカップ類は次回に届きます。
# by utsuwakaede | 2008-04-06 17:45 | 新入荷のお知らせ

段ボールがいっぱい


田宮亜紀さん、西川聡さん と二週続いての個展中は送られてくるうつわをストップして頂いていました。
そして、待ちに待ったうつわ達が次々に届きます。
この写真の後にも二箱がプラス。うつわは早く見たいけれど、段ボールや新聞をたたむ作業は思わぬ時間がかかります。新聞も又使える様に全部たいらにのばして束ねます。
楓の外にあるストック(物置)はとても狭いので、しまいきれない新聞紙や段ボールはもったいないと思いつつ、ゴミシールを貼って捨てなければなりません。

次のブログでは新着のうつわのご紹介をします。
# by utsuwakaede | 2008-04-06 16:44 | ひとりごと

すこしショック!!

満開のさくらの見頃は明日までのようです。月曜は雨降りとか・・・
季節の変わり目は、毎年喘息の発作が心配です。発作予防の吸入「フルタイド」を一日一回しておくと安心。吸入がなくなったので、かかりつけの病院に行った所、なんと
閉業していました。ここのところ調子が良くって久しぶりだったのですが、救急でお世話になった病院がなくなると、ショックです。 わたしのカルテは何処へ?
 新たにかかりつけのお医者さん探しをしなければ。それも急いで。
すこしショック!!_b0132442_17534428.jpg

すこしショック!!_b0132442_17541741.jpg

鳩の森神社の桜です
# by utsuwakaede | 2008-04-05 17:55 | ひとりごと
line

南青山の作家ものの器のお店


by utsuwakaede
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite