人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うつわ楓店主たより

utuwakaede.exblog.jp ブログトップ

岡晋吾100のカップ展

100個のカップが届きました。
カップ&ソーサー・マグカップ・筒ゆのみ・汲み出し・スープカップ・コップetc
かたちももちろんですが、土もの、磁器ものなど素材や技法も様々です。
岡晋吾100のカップ展_b0132442_1626745.jpg

左 安南色絵マグNo101 6300円  右 No103 5880円

岡晋吾100のカップ展_b0132442_1626326.jpg

左 空飛車No72 12600円  右 色絵マグNo74 8400円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16354672.jpg

左から No113 14170円 No114 15750円 No116 15750円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16365966.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_1637176.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16374222.jpg

耳付き色絵スープカップ 左からNo123 6300円 No122 7350円 
右 白磁色絵スープカップNo120 5250円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16452619.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16455120.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16461970.jpg

白磁コツプ3150円から
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16472632.jpg

灰被カップ 7350円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16483872.jpg

練込手マグ 左 10500円  右 ハート型 8400円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16523579.jpg

手前 No126 炭化デザートカップ 7350円 奥 No124 白磁デザートカップ
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16553034.jpg

左からNo31 白磁鎬カップ 6300円  No5 色絵線文カップ No33 白磁コツプ5880円
岡晋吾100のカップ展_b0132442_16575768.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16582546.jpg

岡晋吾100のカップ展_b0132442_16584769.jpg

画像で紹介しきれない楽しさです。
#同時開催で「ギャラリーおかりや」さんにて岡晋吾さんの作陶展をしています。
ギャラリーおかりや
    中央区銀座4-3-5  銀座AHビルB2F  TEL 03-3535-5321
    11:00から19:00
# by utsuwakaede | 2008-04-22 17:04 | 展覧会のおしらせ

本日のおやつ

明日から始まる岡晋吾さんの「カップ100個展」の搬入日  
おやつタイムは「南青山まめ」の黒米おはぎです。新着の額賀章夫さんの小皿で
 本日のおやつ_b0132442_16181153.jpg

 本日のおやつ_b0132442_16183410.jpg

 本日のおやつ_b0132442_1618526.jpg

 本日のおやつ_b0132442_16191078.jpg

# by utsuwakaede | 2008-04-22 16:20 | その他お知らせ

白のレースガラス

ようやくお日様が顔を出しました。
電気の灯りで輝くガラスもきれいですが、窓辺で、いちにちの自然な光を受けて輝きをかえるをガラスも美しいと思います。
アキノヨーコさんの白いレースガラスです。
白のレースガラス_b0132442_17492343.jpg

白のレースガラス_b0132442_17494974.jpg

白のレースガラス_b0132442_1750479.jpg

# by utsuwakaede | 2008-04-21 17:55 | 新入荷のお知らせ

富沢恭子さん

富沢恭子さん_b0132442_17355898.jpg

富沢恭子さん_b0132442_17363038.jpg

柿渋染めの作家 富沢恭子さんが天然生活6月号で紹介されています。
富沢さんは2006年に楓で、2007年にSHIZENで個展をお願いしました。
柿渋で染めた布を使い、バッグ、シャツ、タペストリー、端切れを使ってアクセサリーやコースターなども作っています。丈夫で使い込む程に味わいが出てくる布は、土もののうつわと似ているかもしれません。
2008年は12/3から8まで個展をお願いしています。
# by utsuwakaede | 2008-04-21 17:43 | その他お知らせ

よかったー

昨日は良かった事が3つもありました。
1. 携帯が生還しました。データも消えずに残っていてくれました。
2. お正月開けに右手親指を車のドアにはさんで爪が紫色になっていましたが、
  下から新しい爪がどんどんと伸びてかぶさる様になっていた爪がポロンと
  取れました。爪がしばらくの間二重になっていて、すぐにひっかかる
  ので、バンドエイドを巻き続けていました。
  つるつると滑ってしまって不便な日々でした。
3, おぼろ満月がきれいでした。

 以上良かった事3つでした
 戻って来た携帯電話です
よかったー_b0132442_17324870.jpg

# by utsuwakaede | 2008-04-21 17:34 | ひとりごと
line

南青山の作家ものの器のお店


by utsuwakaede
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite