臼田健二・河内伯秋 木のうつわ展

会期: 2019年1月16日(水)~21日(月)
時間:12:00~19:00(最終日の21日は17:00まで)
会期中無休です(15日と22日はお休みです)
在廊日: 臼田 19日(土)・20日(日)・21日(月)
河内 16日(水)・19日(日)・20日(日)・21日(月)
DMの写真 栗原かほり
臼田健二 北海道 下川町で製作しています。
ご自身の森から出る間伐材やチップになってしまう木を使ってうつわを作っています。
仕上げにクルミ油とミツロウで仕上げます。
その木が森で生きてきた時間を私達が引き継いで使っていけたらと思います。
河内伯秋 神奈川県 相模湖のほとりで木の仕事をしています。
相模湖の水源の山にある樹木から削ったり、彫ったりしてうつわや匙などを製作しています。
漆仕上げの匙やボウル、皿 オイルで仕上げるサーバーやバターナイフなど仕上げの仕方はそれぞれの
用途で分けていらっしゃいます。
樹々を生活の中に届ける橋渡しと思っています。
お二人の作品 ご紹介です
臼田健二
お皿色々
1,せん 145xh20ミリ 2160円
2, かば 135xh35 2160円
3, せん 150x30 2700円
4, かつら 140xh35 2700円
5, かえで 160xh20 3024円
6, 桜 160x37 3240円
7, 桜 172xh40ミリ 3780円
8, かば 180xh30ミリ 3780円
9. せん 175xh35ミリ 3780円


左 10, くるみ 275xh27ミリ 7020円
右 11, かえでリム皿 297xh20ミリ 8640円
左 12, かえで 327xh30ミリ 10800円


18, せん・柿渋 428xh47ミリ 27000円
19. きはだ 柾目 462xh52ミリ 64800円

20,フラットプレート たも 120xh120ミリ 2700円
お菓子のお皿、お茶托にも

21,鍋敷 大 かえで 3780円
22,鍋敷 中 かえで・さくら 3240円
23,鍋敷 小 かえで・さくら 2700円

ボウル色々
24,なら 125xh40ミリ 3240円
25, 120xh50 3780,円
26, 125xh55ミリ 3780円
27, 136xh60ミリ 4320円
28, 197xh45ミリ 4860円
29, 155xh60ミリ 4860円
30, 205xh65ミリ 5940円
31, かえで 185xh55 5400円
32, 200xh50ミリ 5400円
33, せん 210xh50ミリ 5400円
34, なら 195xh75ミリ 6480円
35, たも 185xh75ミリ 6480円
36, こぶし 160xh110 ミリ 6480円
37, くるみ 215xh55ミリ 6480円
38 175xh85ミリ 7020円


45, ボウル かえで 398xh148ミリ 30240円
49, ボウル こぶし 320xh100ミリ 17280円

50,リムボウル しゅりザクラ 190xh45ミリ 6480円

51,浅bowl しゅりザクラ 7020円

ナチュラルエッジ
52,まめ大 4320円

53,まめ中 3780円


54,まめ小 3240円

全て楡です
56, 182xh40 5400円
57, 176xh45ミリ 5400円
58, 175xh50ミリ 5400円
59, 180xh50ミリ 5400円


全て楡です
左下 61, 210xxh50ミリ 6480円
中央上 63, 235xh65ミリ 7020円
右上 65, 245xh75ミリ 8100円
右下 66, 230xh90ミリ 9180円
左上 67, 265xh70ミリ 9720円

全て楡です 左から
68, 280xh105ミリ 12960円
69, 315xh110 ミリ 15120円
70, 320xh110ミリ 16200円

71, 楡 245xh155ミリ 19440円

72, 楡 307xh147ミリ 23760円

73,楡 285xh180ミリ 27000円

74, 楡 360xh145ミリ 29160円

75, 楡 410xh178ミリ 32400円

77, 楡 450xh155ミリ 37800円

81 さくら 155x60ミリ 5400円
82, 125xh105ミリ 5400円

全てさくら
83, 175xh50ミリ 5400円
84, 185xh55ミリ 5400円
85, 160xh70ミリ 5940円

90, さくら 333xh156ミリ 27000円

全て楓
左 93, 180xh60ミリ 6480円
中央 95, 205xh75ミリ 6480円
右 97, 216xh75ミリ 7020円


101, 楓 220xh100ミリ 9180円

102,楓 195xh105ミリ 9180円

103, 楓 230xh95ミリ 9720円

105, 楓 295xh105ミリ 14040円

全てはん
左 106, 150x50ミリ 5400円
中央 110, 165xh105ミリ 7560円
右 111, 215xh90ミリ 7560円

112, はん 270xh120ミリ 15120円

113, たも 260xh65ミリ 7560 円

114, たも 325xh85ミリ 15120円

左から
115, せん 鉄染 185xh80ミリ 6480円
116,きはだ 155xh75ミリ 5400円
117, きはだ 60xh75ミリ 5400円


左から
121,キハダ 138xh75ミリ 5400円
122, エンジュ 177xh72ミリ 7560円

取り扱いの際のご注意のお願いです
・くるみ油と蜜蝋で仕上げたうつわを乾いた状態で使うと染みになり易いため、使用前に水で濡らすか薄く食用油を塗って使ってください。
・熱いスープなどでの使用は変形や割れの可能性がありますので控えてください。
・使用後は、最小限の洗剤で洗ってよく乾燥させてください。
・電子レンジ、食洗器の使用はお控え下さい。
河内伯秋
1,れんげSP 漆 180ミリ 3996円

2,れんげ 漆 180ミリ 3780円

3,スープれんげ 漆 180ミリ 4320円

4,羽れんげ 漆 155ミリ 3564円

5,ティースプーン 漆 140ミリ 2700円


6,ぷちれんげ 漆 120ミリ 3240円
小振りな器に合わせられるサイズです。
茶碗蒸しにも

7,おたまL 漆 270ミリ 9180円

8,おたまM 漆 215ミリ 7560円

雫の形の杓子は深めの鉢に使う場合も、柄のカーブがうつわの縁に留まってくれます。
テーブルに置いた時の形も綺麗です。
9,雫の杓子L オイル 180ミリ 4320円

10,雫の杓子S オイル 150ミリ 3780円

小麦粉などをすくうのにも良いサイズ感です
右 11,スコップL オイル 115ミリ 3996円
左 12,スコップM オイル 75ミリ 3780円


コーヒーにも、薬味入れにも・・・
13,小人の手桶 オイル 95ミリ 3780円


14,サラダ菜箸L オイル 310ミリ 5940円
セットです。サラダを取り分けるサーバーとして作ってくださいました。


15,サラダ菜箸S オイル 255ミリ 5400円

18,パドル オイル 180ミリ 1944円

19,バターナイフ オイル 190ミリ 2484円
もちろんジャムにも!!


20,櫂L オイル 155ミリ 1296円
柚子コショウやマスタードなど スプーンではない方が使い勝手が良いです

左から
21,小匙 オイル 65ミリ 1080円
22,櫂S オイル 105ミリ 864円
23,豆ヘラS オイル 70ミリ 864円

様々な顔を持つ木目を生かしたお皿やボウルです。
ガッチリと頼り甲斐のあるうつわたちは、毎日づかいのうつわにぴったりです。
左から
25.皿4寸 径120×h25ミリ 2160円
26.皿5寸 径155×h25ミリ 3240円

27.皿6寸 径175×h25ミリ 5400円



右から
28.皿7寸 径210×h25ミリ 7560円
29.皿9寸 径285×h30ミリ 12960円

30.鎬皿5寸 径155×h30ミリ 6480円

31.鎬皿6寸 径180×h20ミリ 8640円
表面や側面に堀跡を残したうつわたち


32.鎬皿7寸 径210×h30ミリ 11880円

33.鎬皿8寸 径260×h65ミリ 15120円

34.鎬皿9寸 径275×h55ミリ 18360円


35.鎬皿10寸 径300×h30ミリ 22680円

食べたい量によってサイズが選べるカレー皿という名前のお皿です。
立ち上がりがあるので、パスタも合いそうです。
36.カレー皿3寸 径115×h30ミリ 3240円

37.カレー皿5寸 径155×h35ミリ 4320円

38.カレー皿6寸 径180×h40ミリ 6480円

39.カレー皿7寸 径210×h50ミリ 8640円

40.カレー皿8寸 径250×h50ミリ 10800円


41.鎬カレー皿4寸 径145×h45ミリ 5400円

42.鎬カレー皿5寸 径155×h45ミリ 5400円

43.鎬カレー皿7寸 径200×h55ミリ 5400円

44.鎬カレー皿8寸 径225×h55ミリ 5400円

45.鎬カレー皿9寸 径260×h45ミリ 5400円

46.鎬カレー皿12寸 径360×h70ミリ 5400円

47.p鉢 径115×h45ミリ 3240円

48.鉢7寸 径220×h75ミリ 8640円

49.鉢8寸 径250×h120ミリ 11880円

50.鉢9寸 径255×h95ミリ 15120円

51.鎬鉢4寸 径130×h60ミリ 4320円
52.鎬鉢5寸 径155×h65ミリ 6480円

53.鎬鉢5寸sp 径155×h75ミリ 7560円
54.鎬鉢6寸 径175×h65ミリ 8640円

55.6sp 径190×h55ミリ 9720円

56.鎬鉢7寸 205×215×h95ミリ 11880円

57.鎬鉢7寸sp 225×235×h95ミリ 12960円

58.鎬鉢8寸 225×235×h90ミリ 16200円


59.片口 漆 径80×h55ミリ 6480円


60.朴大鉢 オイル仕上げ+契りの裏側は麻布を貼り漆で仕上げています 径355×h160ミリ 54000円


61.樫皿 漆 290×305×h64ミリ 27000円


62.桜カレー皿 漆 径205×h60ミリ 11880円


63.栗カレー皿 漆 径190×h65ミリ 10800円

64.鉢 漆 140×h95ミリ 10800円
鎹を使って 全体を漆仕上げです。 内側は下地に朝布を貼って漆と錫粉で仕上げることでマチエールも楽しめます。


65.鉢 漆 径175×h90ミリ 15120円


66.樫ボウル 内側のみ漆 そとがわは木目が楽しめるよう老いる仕上げです。
径200×h90ミリ 17280円

67.樫小鉢 こちらの鉢も内側のみ漆仕上げ 外側は木目の面白さを生かすためにオイル仕上げです
径140×h50ミリ 8640円

68.ウヴァキーニョ 55×325×h15ミリ 5940円


69.コクーン 径160×h150ミリ 37800円
明日ぜひご覧になってくださいね。


全体の写真です。





ウヴァキーニョにぐい呑 奥は片口です













同じものはひとつとしてありません。
木をどうぞ味わいにいらしてください。
明日は、河内伯秋さんが在廊して下さいます。