人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うつわ楓店主たより

utuwakaede.exblog.jp ブログトップ

初夏のガラス4人展


初夏のガラス4人展_b0132442_19425702.jpg

初夏のガラス4人展のご案内
会期:5月21(水)~26(月)
時間:12:00~19:00(最終日は17:00まで
DM写真 栗原かほり

DMの作品について
白のうつわ花器 小宮崇
レースグラス アキノヨーコ
盤 flat 五十嵐智一
小鉢「紗」カラー  松岡ようじ


作家在廊日
アキノヨーコ さん   5/21(水) 17:00~19:00 5/24(土)12:00~19:00
五十嵐智一さん     5/21(水) 12:00~19:00
小宮崇さん       5/21(水) 12:00~19:00
松岡ようじさん     5/26(月) 12:00~17:00(最終日のため17:00閉店)

夏の気配が感じられる梅雨入り前の5月後半、永いお付き合いをさせていただいています4人のガラス作家さんに
展覧会をお願いしました
涼しい風を運んでくれる見応えある展覧会になります
全ての作品が耐熱ではありません

それぞれの作品 一部をご案内いたします
サイズ、容量は個体差がありますので目安になさってください

アキノヨーコ さん
吹きガラスの技法を中心に制作しています
1996年 多摩美術大学美術学部デザイン科
     クラフトデザイン専修ガラスコース卒業
1996年 斎藤恵子ガラス工房(沼津)アシスタント
1997年 SUWAガラスの里(諏訪/長野)ガラス工房STAFF
1997年 高橋禎彦ガラス工房(相模原/神奈川)アシスタント・制作
2002年 Atelier Akino(相模原/神奈川)設立

レースガラス ・ALMシリーズ・ICYシリーズ を中心に制作されています
初夏のガラス4人展_b0132442_18185266.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_18185300.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_18185236.jpeg
14、レースミニブーケフラワーベース 18,700円 
  幅9.5cm 高さ16cm
13、レースフラワーベース 23,100円 
  幅10.5cm 高さ22cm
初夏のガラス4人展_b0132442_18192048.jpeg
26、レースピッチャー 中 11,000円  
  幅9cm 高さ9cm
27、レースピッチャー ちび 7,700円
  幅6.5cm 高さ5.5cm
29、レース片口 12,100円
  幅9.5cm 高さ7.5cm
初夏のガラス4人展_b0132442_18192141.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_18192166.jpeg
10、レース高台付皿 φ24 17,600円 高さ3.5cm

初夏のガラス4人展_b0132442_18192146.jpeg
47、ALMグラス 大 7,150円
  φ7.5cm 高さ3.5cm
48、ALMグラス  5,500円
  φ7cm 高さ10.5cm
43、ALMピッチャー 特大 13,200円
  φ9cm 高さ22cm
初夏のガラス4人展_b0132442_18193375.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_18193306.jpeg
39、ICY浅鉢 φ220〜230 14,300円
  φ22.5cm 高さ6.5cm
40、ICY小鉢 φ115   6,050円
  φ11.5cm 高さ5.5cm


五十嵐智一さん
主にリサイクルガラスを使用して制作されています
1995年 多摩美術大学美術学部デザイン科
     クラフトデザイン専修ガラスコース卒業
1995~1998年  東洋ガラス(株)クリエイティブパッケージデザイン勤務
1998~2001年  金沢卯辰山工芸工房・ガラス工房
2002~2006年 多摩美術大学工芸学科 ガラスプログラム助手
2006年4月    千葉県成田にてiGLASS STUDIO設立

初夏のガラス4人展_b0132442_18235329.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_18235353.jpeg
7、刻 深鉢 BLK-enamels  33,000円
φ20cm 高さ10.5cm
初夏のガラス4人展_b0132442_18235317.jpeg
19、宙  cloud bowl 5,940円
  φ12cm 高さ5cm
22、宙 foot glass(M)  5280円
  φ5cm  高さ8cm
初夏のガラス4人展_b0132442_18235306.jpeg
刻 猪口いろいろ
2、刻 猪口  HALF GRY 6,820円
1、刻 猪口  CLR  6,270円
  φ5〜6cm  高さ5〜6cm



初夏のガラス4人展_b0132442_18240003.jpeg
13、盤 六角S slump 5,170円
14、盤 六角S Ag slump 5,720円
  幅10.5x9,5cm 厚さ7mm

初夏のガラス4人展_b0132442_18240006.jpeg
中央 10、盤 250 flat 12,100円
  φ25cm  厚さ1cm
右 9、盤 φ200 flat  10,450円
  φ20cm  厚さ1cm
左 15、盤 菱形 slump 5280円
  17,5x9,8cm 厚さ1cm


小宮崇さん
吹きガラスの技法を中心に制作されています
端正な白のうつわシリーズも魅力的です
2009年 明星大学日本文化学部造形芸術学科がらすコース 卒業
2009~2017年 新島ガラスアートセンタースタッフ勤務
2017年 個人活動開始
2020年  富山ガラス工房勤務 
2023年  富山県砺波市にてスタジオ設立

初夏のガラス4人展_b0132442_19122094.jpeg
左手前 D-16、六角利久杯 7,700円  φ5cm  高さ11.5cm
左奥  4、六角フルートグラス 9,900円  φ6.5cm  高さ16.5cm
右奥  5、トクサ紋 5,500円 φ8cm  高さ12cm
右手前 D-15、トクサ紋 4,950円 φ8cm  高さ8.5cm


初夏のガラス4人展_b0132442_19181597.jpeg
3、moid line ショートステムグラスW 7,700円 φ8,8 xh12,5cm
1、moid line ショートステムカップ 6,600円 φ7,5xh9cm
12、moid line フリーカップ 4,400円 φ8,5xh6,8cm
初夏のガラス4人展_b0132442_19224006.jpeg
初夏のガラス4人展_b0132442_19224072.jpeg
15、白のうつわ 浅鉢 S 6,600円 φ7,5xh4,6cm
19、白のうつわ 浅鉢 L 9,900円 φ22,xh6cm
初夏のガラス4人展_b0132442_19230650.jpeg
14、白のうつわ 馬上杯 4,950円 φ6xh8,5cm
12、白のうつわ デザートカップ 4,400円 φ12xh10,5cm
11、白のうつわ 高台鉢 6,600円 φ12xh6cm
初夏のガラス4人展_b0132442_19230641.jpeg
10、白のうつわ 口厚片口 7,700円 適量で250cc
13、白のうつわ ミニゴブレット 6,600円 φ7,5xh7cm
19、白のうつわ 片口  5500円 適量で250cc

初夏のガラス4人展_b0132442_19230609.jpeg
23、白のうつわ 花器 ボトル  ボディの径9xh25,5cm 19,800円
17、白のうつわ 一輪挿し 縁付き  上の径10,5xh8cm 底面の径6cm 7,700円


松岡ようじさん
吹きガラスの技法を中心に制作

1990年 多摩美術大学美術学部デザイン科
     クラフトデザイン専修ガラスコース卒業
1992年 Pilchuck Glass school (USA) Summer Session受講
1993年 山梨県足和田村大嵐に工房を設立
2003年 静岡県小山町湯船に工房を移設
2009年 神奈川県大和田市に工房を移設 

琥珀色の透明なガラスを使って制作しています
温かさを感じるガラスたちです
初夏のガラス4人展_b0132442_19232130.jpeg
手前左 21、やまなみ四寸鉢 φ12xh4,2cm 4,620円
手前右 17、たわみ小鉢 φ14,8x12,2xh5cm 4,620円
奥 18,たわみ鉢大 φ25x21xh18,5cm 11,000円


初夏のガラス4人展_b0132442_19232222.jpeg
13、種のコンポート φ11xh9,5cm 6,050円
8、光のかけら いろいろあります!!
写真のサイズ  11x8cm 8,800円

初夏のガラス4人展_b0132442_19232203.jpeg
12、種の杯 大 φ7,8x11cm 5,500円
11、種の杯 小 φ6,7xh11cm 4,950円
右 30, 透縞鉢 φ12,5xh7cm 5,500円
初夏のガラス4人展_b0132442_19232207.jpeg
5、透鉢「紗」 φ17,7xh6,5cm 6,600円 他にMサイズ・Sサイズもございます
9、ロックグラス「岩」 φ9,5xh10cm 4,180円
29、まあるい片口 大  ボディの径10xh9.5cm 6,050円 他に 小もございます

こちらのブログでは、4人の作家さんの作品全てをご紹介しておりません
インスタグラムなどで改めて少しずつご案内して参ります
お問い合わせなどございます場合、メールでお願い致します

by utsuwakaede | 2025-05-20 13:12 | 展覧会のおしらせ
line

南青山の作家ものの器のお店


by utsuwakaede
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite