1月がもう半分経ちました
まだまだ寒さは続きます
明るい色や甘い香りのお花を活けて元気をもらいます
アキノヨーコ さんのちび片口 ミルクやシロップ、オリーブオイルなどようにも便利なサイズですが茎をどんどん切っていって短くなってしまったお花を入れると可愛らしいです
こちらもアキノヨーコ さんのICY花器に普段はあまり買わない濃いピンクのチューリップを挿しました

束で売っていた水仙が甘い香りです
買ったそのままの束を水切りして五十嵐智一さんのガラス花入れに入れました

馬目隆広さんのスクラッチシリーズのお皿
黒い土に白化粧をし、削ったり擦ったりして下の土の色を覗かせています
表情が楽しいお皿です
こちらはスクラッチ長方プレート 7150円
大きさの割に重くないのも扱いやすく、カップを置いてワンプレートで使うのも便利なお皿です
30x23センチ 高さ2,5センチ 内側は26x18センチ
スクラッチそばちょく
ツートンと白の2種類があります 各2200円
φ9センチxH7センチ 適量で160cc
フリーカップでもお使いください




スクラッチ8寸プレート 6600円
φ25センチ H3センチ 内側のφ20センチ



有田の作家さん 二井内覚さんの鉄白オーバル皿 グレーや茶色が混ざり合ったシックな色合いです
安定しない鉄白という釉薬が雰囲気たっぷりなオーバル皿です
24,5x17センチ 高さ2センチ 内側は19,5x11,5センチ 4180円



頂き物の立派なあまおうを置いてみました

カウンターの壁には焼き〆のかけはないれを 上野剛児さんの焼き〆はとても気楽にどんなお花も受け入れてくれる
寛容さが嬉しいです 長さ14センチ 8800円

マスクを外せない日がまだまだ続きます
お花のかおり お届けできなくて残念です
ご紹介のお皿はオンラインショップでも一部ご案内しています
メールやお電話でもどうぞお問い合わせ下さい