
藤田佳三展のご案内
会期 12月2日(水)~7日(月)
時間 12:00~19:00(最終日の7日は17:00まで)
在廊日 12月2日(水)
プロフィール
1963年 京都市に生まれる
1983年 京都市立銅駝美術工芸高校卒業
1986年 京都芸術短期大学陶芸専攻科終了
(現,京都造形芸術大学)
五代目小川文斎/林秀行に師事する
京都にて修業作陶
1998年 京都ギャラリーマロニエにて初個展
兵庫県篠山市丹波立杭にて修業作陶
1993年 京都府亀岡市にて独立開窯
2001年より 京都造形芸術大学非常勤講師
隔年でお願いしている藤田佳三さん 一年を締めくくる7回目の個展になります
普段使いのうつわからお茶道具まで作られる実力派の藤田さん
個展ならではの一点ものや年末年始に楽しみたいうつわまで 沢山作って下さいました。
今回も相変わらずギリギリまで新作に取り組んで下さいました
作品のご案内です
1,染付花入れ Φ180xh235mm 口径90mm 71500円


2,染付四方花入れ Φ145x80xh210mm(口まで) 55000円


3,染付扁壺 Φ180x60x230mm 49000円



4,褐彩四方花入れ 135x72xh70mm 55000円



5,褐彩蓮弁花入れ 120xh190mm 38000円


6,紅安南扁壺 120x100xh155mm 27500円



7,呉須赤絵四方皿 250x240xh25mm 44000円



8,呉須赤絵9寸鉢 Φ275xh60mm 60500円


9,呉須赤絵8寸鉢 Φ245xh70mm 44000円



10,紅安南輪花7寸鉢 Φ210xh80mm 38500円


11,飴釉鎬かけ花入れ 高さ495mm 口のサイズ45x40mm 22000円



12,紅安南片口 取手付き ボディの径140mm 注ぎ口含む径170mmxh85mm 約500cc 19800円


13,紅安南片口 Φ135x口含む170xh80mm 250cc 13200円


14,紅安南片口 Φ135x口含む170xh80mm 250cc 9900円


ぐい呑は全て桐箱付きです
15,安南手ぐい呑 各11000円(箱付き)
15-1 Φ65xh45mm

15-2 Φ60xh45mm


16,赤絵ぐい呑 Φ65xh60mm 13200円(箱付き)



17,紅安南ぐい呑 (箱付き) 13200円
17-1 Φ70xh40mm




左17-2 Φ75xh40mm 右17-3 Φ70xh30mm




17-4 Φ70xh42mm


18,染付輪花七寸皿 Φ215xh30mm 11000円


19,染付輪花六寸皿 Φ180xh25mm 6600円



20,染付輪花五寸皿 Φ150xh18mm 4950円
21染付輪花四寸皿 Φ120xh20mm 2860円


22,染付輪花五寸鉢 Φ155xh50mm 5500円


23,染付輪花四寸五分鉢 Φ140xh55mm 3850円



24,染付カップ Φ72xh90mm 口までで約150cc 3850円

25,染付面取り湯飲み Φ75xh95mm 口までで約250cc 6050円


26,染付飯碗 Φ120xh65mm 4400円


27,紅安南長角皿 260x120xh20mm 内側210x80mm 7150円



28,紅安南猪口 Φ80xh65mm 4950円


29,紅安南汲み出し Φ95xh53mm 100cc 3960円


30,紅安南急須 口から手までΦ155xh90mm(蓋なし) 300cc 18700円



31,紅安南cup&saucer set ソーサーΦ150xh20mm/カップΦ90xh60mm 9900円
コーヒーにも紅茶にもお使い頂けるサイズを考えて下さいました



32 染付急須(ポット2種) 鳥3500cc/花380cc ¥17,600







34 瑠璃釉輪花高台皿 Φ150xh55mm ¥6,600



35 赤絵五寸鉢 Φ155xh50mm ¥5,500


36 赤絵押隅四方鉢 Φ165xh55mm ¥6,600


37 紅安南輪花浅鉢 Φ175xh48mm ¥7,150


38 紅安南高台皿 Φ165xh65~70mm(個体差あり) ¥9,900



39 紅安南急須(ポット) 400cc ¥18,700



40 紅安南小湯呑 Φ77xh70mm ¥3,850


41 紅安南七寸鉢 Φ230xh50mm ¥27,500



42 紅安南六寸五分鉢 Φ195xh50mm ¥19,800


43 紅安南六角花入 上辺Φ110xh200mm ¥38,500


44 赤絵四方花入 70x70xh155mm ¥27,500



45 紅安南蓋物 Φ125xh55mm(蓋除く) ¥33,000



46 灰釉陽刻輪花小鉢 Φ140xh45mm ¥4,950
樫の灰釉を使われたそうです
内側の模様は型を使い、外側は手彫りです



47 染付水滴 Φ65xh30mm ¥9,350


48 瑠璃釉水滴 口から手まで85xh52mm ¥11,000


49 黒褐釉振り出し 左Φ50xh60mm/右Φ50xh60mm ¥9,900


50 褐彩香合 Φ70xh50mm(つまみまで) ¥14,300



こちららか下は藤田さんがトランクに詰めて六時過ぎに直接お持ち下さいました。
簡単な写真になりますがご参考になさって下さい
51 紅安南向付 ¥4,950 φ140xh50ミリ


52 紅安南飯碗 ¥4,950 φ115xh65ミリ



左はno26の染付飯碗です 紅安南の方が少しだけ小ぶりです

53 紅安南土瓶 ¥19,800 380cc


ぜひ蓋の裏側もご覧ください!!
藤田さんの遊び心が・・・


54 灰釉陽刻五寸鉢 ¥5,500 φ150xh35ミリ



55 灰釉陽刻五寸五分皿 ¥6,050 φ170xh20ミリ
取り皿にケーキやフルーツ皿にも



56 鉄絵色彩五寸五分皿 ¥5,500 φ170xh25ミリ
カップ&ソーサーとお揃いでぜひお使いになって下さい



57 赤絵馬盥 ¥22,000 φ200xh50ミリ



58 紅安南急須 ¥17,600 200cc ちょっと小ぶりなボット 愛らしいです



59 紅安南片口 ¥11,000 口から手を含む径 150xh65ミリ 150cc
たっぷりミルクを入れて ミルクティーはいかがでしょうか




60 四方掛け花入れ ¥11,000 お花が入るのでポイントで絵付けされています




61 四方掛け花入れ ¥8,800 高さが110ミリ 小ぶりなかけ花入です




62 四方双耳花入 ¥18,700 85x53xh95ミリ 来年の干支 裏にはウサギがいました




睡眠不足の藤田さん お疲れ様でした
店内です
色がおかしくなってしまいましたが、雰囲気だけお分かり頂けますでしょうか





明日の初日は藤田さんが在廊されます
店内が混み合う場合は外でお待ち下さいますようご協力どうぞ宜しくお願い致します。
ダイレクトメッセージでのお問い合わせはご遠慮ください