人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うつわ楓店主たより

utuwakaede.exblog.jp ブログトップ

小林慎二 漆展 始まりました

秋晴れの中、小林慎二漆展が始まりました。

120番 縁のある折敷は、ランチョンマットのようにも 大きな正方皿とにしてもお使い頂けます。

前田麻美さんの灰青釉ダリア皿と蓋つきの黒いお椀をセットすると、少し改まった雰囲気になりました

小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17234122.jpg

264番 仙才椀の黒です。
蓋は小皿としてお使い下さい
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17234526.jpg

22番 赤いまゆ椀小と白い豆鉢 漆の上品な赤は愛らしく華やかです
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17233858.jpg


229番 径が33センチの 根来大平皿です  
昨日の搬入日は雨が降り続いて暗かったので、この美しい色をお伝えすることが難しく
今朝もう一度自然光で写してみました。

鳥の手羽肉と小芋の煮付け 盛り付けてみたいです。
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17233145.jpg

73番 筒型の片口は小林さんの定番です
漆の酒器はキレが良いのも嬉しいです
お酒だけでなく、ソースやそばつゆにもお使いになって下さい
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17235843.jpg
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17240192.jpg

左のツヤツヤした汁椀は小林さんに初めて個展をしていただいた時のものです
12年使ってこんなに艶っぽく育ちました。
右の汁椀は個展用にご用意くださったお椀です。
土もののうつわと同じように、ご自宅でどうぞ育ててみて下さい。
小林慎二 漆展 始まりました_b0132442_17234952.jpg

小林慎二漆展は11月4日までです

by utsuwakaede | 2019-10-30 18:01 | 展覧会のおしらせ
line

南青山の作家ものの器のお店


by utsuwakaede
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite