棚橋祐介展

三年ぶりの棚橋祐介さんの個展を明日から開催いたします。
プロフィール
1980年岐阜県生まれ。窯業高校、多治見市陶磁器意匠研究所を経てアトリエ「Studio MAVO」で作陶。
現在は岐阜県にて制作。
小さな頃から身近に焼き物に触れていたので早い段階で陶芸家になることを考えていらしたそうです。
栃の渋に器をつけることで貫入に渋を入れる独特な方法で作品に味わいを生み出しています。
ろくろ、たたら成形を中心に作っています。
今回は黒い土に薄く白化粧をして焼き締めたお皿類もたくさん並びました。
会期:9月25日(水)~30日(月)
時間:12:00~19:00(最終日の30日は17:00まで)
初日の25日はご記入頂いた順番に店内にお入り頂きます
記名表は9:30に店頭にお出しします。
ご希望の時間帯にお名前をご記入いただき、その時間の5分前に店頭にお越しください。
店舗前の歩道は通学路となりますので9:30前のお並びや場所取りはご遠慮下さい。
お一人様5点までとさせて頂きます。
作品のご紹介です
右 1,長八角皿A L 273x205xh20mm 7776円
左 2,長八角皿A M 215x150xh20mm 4860円


3,オーバル皿 L 303x215xh25mm 7884円


4,正八角皿 L 235x235xh30mm 8316円

5,リム皿 L Φ245xh25mm 6696円


6,リム皿 M Φ205xh20mm 4860円


左 7,リム皿 S Φ155x15mm 3456円
右 8,リム皿 SS Φ100xh10mm 2376円


9,四角長鉢 290x200xh45mm 9072円


10,八角長鉢 260x175xh40mm 8316円

黒土の器は焼き締めです。仕上げはオイルフィニッシュをしてあります。
洗ってそのままお使い下さい。
11,黒土 ダイヤ L 350x250xh20mm 9720円

12,黒土 ダイヤ S 210x150xh15mm 4752円

13,黒土 長八角皿B L 255x200xh20mm 9072円


14,黒土 正八角皿B M 205x220x25mm 6264円

15,黒土 長四角皿 M 150x200xh15mm 4752円
16,黒土長四角皿 S 100x140xh15mm 3132円

17,十角鉢 M Φ160xh70mm 7020円


18,十角鉢 S Φ95xh55mm 3240円

19,.スープカッブ Φ100xh70mm 4536円

20,湯呑み Φ80xh75mm 3132円


左 21,そばちょく L Φ100xh60mm 3780円
右 22,そばちょく M Φ90xh55mm 3240円


23,カップ S Φ70x70mm 2916円


24,ゴブレット S 60xh105mm 6480円


25,めし碗 S Φ100xh55mm 3672円

26,丼 Φ180x75mm 7560円


27,筒花入 Φ80xh140mm 8100円
28,こつぼ Φ65xh55mm 3132円

29,黒カップ S Φ70xh75mm 3132円 釉薬をかけているシリーズです
30,黒カップ M Φ90xh90mm 4536円


31,黒ドラ鉢 Φ200xh40mm 6480円

32,黒小鉢皿 Φ100xh30mm 2916円
8,リム皿 SS Φ100xh10mm 2376円 焼き締め

33,黒ピッチャー 口から取っ手まで200xh130mm 13500円


34,大つぼ 口径170mm 胴径310xh330mm 86400円


35,大鉢 Φ320xh80mm 43200円

36, マグカップ Φ85xh80mm 4320円 DMのマグカップは一つしかありません。

全体の写真です












今回は棚橋さんがお仕事の都合で在廊されません。
作品についてのお問い合わせは、初日はメールでお願い致します。