
今夜は十五夜 雲が多いのですが、夜が更ける頃には中秋の名月が見られますように!!
雲を漆で描いたやのさちこさんのふき漆皿と耐熱ガラスの酒セットでちょいとお月見気分にしてみます。
こんな雲が空にあったら、お月様が隠れていても寂しくなさそうです。
径135ミリ 高さ10ミリ 6000円(税抜き)
田村悠
耐熱盃 口径85 xh60ミリ 5000円(税抜き)
耐熱ショットグラス 口径45xh80ミリ 5000円(税抜き)
耐熱徳利 高さ120ミリ 10000円(税抜き)
田村悠さんから他にティーカップ、ティーポットが届いています。

今朝「まめ」さんで求めたお月見まんじゅうです。
芋名月と言われたことから里芋に見立ててありました。
あんこは衣かつぎの皮であり、月にかかった雲でもあるそうです。
studio fujinoさんの尺皿はエノキの材です 径300ミリ 15000円(税抜き)
お菓子皿 漆仕上げ 工房くさなぎさん 材はイチョウです 100x100xh10ミリ 3000円(税抜き)
鉄白カップ 二井内覚さん 口径75xh65ミリ 1800円(税抜き)
常設展示は15日までになります
16日、17日は定休日です