上野剛児さんのうつわ届きました

上野剛児さんのうつわのご案内です
片口 小 径約120x100xh55ミリ 約110cc 3240円
小鉢としても使えるサイズです。



我が家では加藤財さんの急須の湯冷ましとしてつかっています。
約100cc入ります。 口までの径90x70xh60ミリ 4320円
そばつゆやソースを入れるのにも程よいサイズ感です。

矢島操さんのポット、加藤財さんの急須と合わせてみました。


徳利三種類です 約250ccくらいですが形が異なるので、容量も違うはずです。
高さ105~120ミリ 各8640円



灰がかかって1枚ずつ雰囲気も色味も違います。
でも重なりは良い感じです。

裏面の緋色も美しいですし、底面はすべすべで食卓をキズ付けないような心遣いがされています。



香川県で制作されている上野剛児さんの焼き〆は、柔らかな雰囲気を持ちつつもじっくりと焼成していますので
丈夫です。自然の灰釉を被って一点ずつ表情が違うのが焼き締めの魅力のひとつでもあります。
あまり重さを気にせずに使える事も有り難いです。どうぞお手に取ってご覧になられてください。
W22ウォーブル/ニコニコヤ www.w22web.com
大阪市中央区谷町6-2-17 06-6762-2224 にて上野剛児さんの個展を開催中です。
12/12~24 今週末15,16日は上野さんが在廊されるそうですので、お近くでしたらどうぞ
上野さんとお話をされてみて下さい。耐熱のうつわも出展されているようです。
年内の楓の営業は28日まで、年始は5日から始まります。
来年から定休日が月曜日・火曜日に変更になります。