松岡ようじさんの硝子のご紹介
「光の種」
種のかたちをした 光のかたまりみたいなペーパーウエイトです
読書好きな方への贈り物に 窓辺において眺めて過ごすのもいいかなぁ
120x高さ70ミリ 5400円


左)口径75x高さ70ミリ 約150cc 3024円
右)口径93x高さ90ミリ 約200cc 3240円


モールドグラス
左)口径72x高さ125ミリ 約250cc 3456円
右)口径85x高さ82ミリ 約200cc 3456円




奥) 種の杯(高台がぽってりまあるい) 口径50x高さ130ミリ 約100cc 6156円
左) 羽反りの杯(厚手で安心感たっぷり) 口径62x高さ83ミリ 約70cc 3780円
手前) 五角モール杯(高台もお星様のような5角形) 口径60x高さ95ミリ 約65cc 4104円
まあるい片口 約250cc 4860円



プレーングラス豊 口径80x高さ125ミリ 350cc 3240円




たわみ小鉢と郡司庸久さんの飴釉鉢、山田隆太郎さんの刷毛目カップ
たわみ小鉢 140x120x高さ55ミリ 3780円
飴釉八寸鉢 径245x深さ50ミリ 6480円
刷毛目ゆのみ 口径85x80x高さ95ミリ 3240円


松岡ようじさん 岩肌濃青鉢 珍しく色のある硝子です。
口径155x 高さ65ミリ 5940円
冷たいおそばやとろろを盛りつけたら美味しそうです。


石田誠さんのカップと合わせて爽やかなテーブルに。 磁器のカップ 口径95x高さ75ミリ 2808円

ゆるく立ち上がっているので汁気も大丈夫です。水ようかんなど夏のお菓子はもちろん、柴漬けやお刺身や、
山椒の葉とたけのこ とか


