さかいあつし展 明日から始まります。
2月10日(水)~15日(月)
12:00~19:00(15日は17:00まで)
さかいさん 在廊日10日(水)
写真:栗原かほり
常設ではなかなか手に取る機会が少ないお盆や匙を作って下さいました。
お気に入りのうつわをお盆にのせて、美味しいものを匙ですくう。
ささやかな幸せを感じます。

作品のいちぶをご紹介致します。
BOWL-A 胡桃・オイル仕上げ
深さのある楕円のBOWLです。 見込みはフラット。
405x280xh55ミリ 41040円




こちらのBOWLも見込みがフラットです。彫り跡が影のように濃淡があって味わいが出ています。
径280xh65ミリ 37800円


no24、胡桃plate 胡桃・オイル仕上げ 彫られた渕の模様がアクセントに。
277x175xh25ミリ 16200円
お菓子皿に、1人用のお茶のトレイとしても。


265xh20ミリ 少し小振りなタイプが一点(黒漆) 235xh20ミリ 24840円
漆が塗られているとちょっと改まった雰囲気になりますが、彫り跡が残り気軽に使う事が出来るのが嬉しいお盆です。



no26,角盆 胡桃・オイル仕上げ
277x175xh25ミリ 16200円
1枚ずつ木の表情が違います。











no23,tinyplate-Bean 銀杏・ふき漆 155x135xh20ミリ 6480円





no29、額大・小 松の古材を使った額
年月を経た松の木を使った額 探してもなかなか見つける事が出来ないフレーム。
中に入れる写真は変えられます。
サイズは大と小の2種類ですが、全て異なっています。縦にも横にもお使いになれます。
約168x235x13ミリ 9720円
約385x260x18ミリ 12960円


no31,BOX 約285x125x40ミリ、 約135x150x40ミリ 19440円
木を削った時に出来たかけら 捨てられないカタチを閉じ込めて





no7、れんげ大 桜・ふき漆 長さ約180ミリ 6264円
no8,れんげ小 桜・ふき漆 長さ約145ミリ 4320円


・実から出た匙・大と小
・はじめての匙
・スープスプーン
・銘々さじ大・小
・ゴーゴースプーン
・お箸
・他にサイズ違いのスプーンが7種類並びました。









匙と組み合わせてイメージを膨らませて頂けたら嬉しいです。
木の匙は、口に入れた時に柔らかく、うつわに触れる時に優しく、持った時に軽い道具です。
食べ物を口に運ぶための道具ではあるけれど、さかいさんの匙がこんなに沢山並んで
しみじみ思うのは、作る人が感じることをカタチにおこしていっているのだということです。