村木雄児さんの個展明日からです

会期:12/5(土)~12/10(木)
村木さんの在廊日:5日・6日
オープン以来ずっとお取り扱いをしている村木雄児さんのうつわは、自宅でも食器棚の手前にいつも置いてあります。
常設展示以外で初めてお願いした今回の個展、うつわから感じるのは包み込まれる様な安心感です。
毎日毎日使い込んでもいつも同じ顔で「おはよう!」「おかえり!」と迎えてくれる温かなうつわの魔法にかかりに入らして下さい。
作品をご紹介致します。 サイズは目安になさって下さい。同じ番号のうつわでもサイズは多少異なります。
1.粉引碗 直径120×h70ミリ ¥3888


3.粉引小鉢 直径150×h50ミリ ¥4320 ぽってりとした粉引きの小鉢 ほんのりとピンク色にででいるものもあります。


6.三島小鉢 直径135×h40ミリ ¥4212

12.黒三島碗 直径130×h65ミリ ¥4320

10.唐津小皿 直径120×h30ミリ ¥2592
19.唐津豆皿 直径85×h20ミリ ¥1728

13.粉引湯呑 直径100×h60ミリ ¥2592










66.68.71.三島鉢 直径170×h50ミリ〜 ¥6480〜14040









左からno13,11,7
唐津の汲み出し no7はたっぷりと熱いほうじ茶も似合います。


少し大きめな片口 6480円 下段はご飯茶碗に良い大きさと持ちやすさです。
飴釉の碗でしらすご飯を食べたくなりました。





no73 口径167xh60ミリ7560円

no59 口径170xh70ミリ 8100円

小振りながら存在感あります。
使い込んだらどんな表情を見せてくれるのでしょうか。楕円のような小鉢です。
口径150x135ミリ 高さ70ミリ 7560円

グレイグリーンと口元のかすれたような茶 おそばを食べたい!!そんな鉢です。
no40 口径180xh80ミリ 8640円

濃いめの飴釉の鉢 これはネギを散らしたうどんが似合いそうです。
カレーうどんも良いかな。no45 口径185xh75ミリ 8100円

唐津の鉢 no48 ロールキャベツやキャベツたっぷりな立田揚げ盛り合わせ・・
口径195xh60ミリ 8640円

深めの黒鉢に水を張り、花岡央さんの花留を使ってみました。
no46 口径170xh80ミリ 8100円



沢山並びました。
どうぞお出かけ下さいませ。