小林慎二さんの漆椀 揃いました
小林さんのお椀は、とてもシンプル。 だから毎日毎日 朝も夜も飽きずに使います。
色と形を全てご覧頂けるようにお願いしていたお椀が揃いましたのでご紹介致します。
@大きさ SとM サイズがあります
@色は朱・黒・赤溜の三色
@形は真横からみると「まる-汁椀」と「さんかく-飯椀」
@価格はSが8640円 Mが10800円です
こちらはSサイズ の飯椀(三角) 左から赤溜・朱・黒
口径115ミリx高さ70ミリ 容量200cc(口もとまで)

飯椀 中央がMサイズ
口径125x高さ75ミリ 容量300cc(口もとまで)


こちらはSサイズの汁椀(まる) 左から赤溜・朱・黒
口径115x高さ65ミリ 容量200cc(口もとまで)

汁椀 中央が Mサイズ
口径125x高さ70ミリ 容量300cc(口もとまで)

ひだりが飯椀 右が汁椀


汁椀のMとSサイズ


手に馴染むサイズと形をお選びいただけますよう
種類も色も揃えております。
輪島で修業をされた小林慎二さんが独立された時に自宅用に求めたお椀は使い込み、磨かれて艶が増して来ています。
土もののうつわが育つように、漆器も育ってゆきます。
もしも、使いすぎて漆がはげてきてしまったり、口元が欠けてしまう事がありましたら
ご遠慮なくお持ち下さい。小林さんはご自分の作られたうつわは修復をして下さいます。
もうすぐホームページが出来上がります。
もうしばらくお待ち下さいませ。