匙屋 さかいあつし展 前日
隔年で個展をお願いしているさかいあつしさん 今回は三回目の個展になります。
銀杏、桜、楓、タモ、胡桃、洋梨 こうして材料の種類を書いていると、実を味わい、花や葉を愛で、幹の模様を楽しむ 木々がより身近に感じられます。
さかいさんによって、デザインされ、彫られ、普段の暮らしに使える道具に形を変えた木は、ごはんの時間やお茶の時間を楽しくしてくれるはず。
定番の ・初めての匙 ・実からでた匙 ・銘々匙・茶匙 に新作の・スープスプーン ・ナンバースプーン 等が仲間入りしました。
明日の初日にはまだまだ仲間が増えるそうです!!
では、ご紹介を致します。表記サイズは長さですが、おおよその目安とお考え下さい。
仕上げは漆です。
小匙(銀杏) 80ミリ 1575円 塩壷と合わせたいな・・・




お飾りスプーン(桜) 155ミリ 2940円 頭のガラス玉がアクセントです。あなたは何色?

銘々匙(楓) 220ミリ 3570円


シマシマ(桜) 217ミリ 3570円 うりぼうみたいな模様です。


シマシマまんまるスプーン(桜) 142ミリ 3675円


スープスプーン(桜) 3675円 スープをすくう深さも柄の長さもいろいろ。どれが沢山すくえちゃうのかな?




ゴーゴースプーン(桜) 133ミリ 3675円 働く車も、乗用車もご用意しております。



初めての匙(桜+栗) 170ミリ 3150円 赤ちゃんの口ってこんなに小さくて可愛いのね。
出産のお祝いにもお使い下さい。



ナンバースプーン 今回は15種類がずらり 並びました!! すべて桜です。白い漆+漆
柄の先っちょにナンバーが彫ってあります。手にしっくりくるサイズを見つけて下さい。
85ミリから308ミリ 2940円から7350円









茶匙 木の実のようなデザインです。(桜) 88~115ミリ 2100円



箸箱(タモ) 245ミリ 4200円 明日はお箸も揃います。 先がすこし狭くなっているお箸箱なので、お箸も居心地良さそうですね。蓋もかっちりと重なって 、使うたびに何だか気持ち良さを感じます。さかいさんのこだわり 伝わります。


実から出た匙小 170ミリ 3360円 大217ミリ 3780円 (桜+栗)
匙のすくう部分と柄を別々の材で作って、はめ込んだ匙です。


角盆(タモ) 365x365x30ミリ 29400円 白漆(時間が経つともう少し白くなります)
この角盆は一昨年の個展で私も購入しました。 慌ただしい朝ごはん、このお盆に一人分をセットしておけば、食べ終わってお盆のままキッチンに運べます。遅い帰宅の酔っぱらい様ように、夜食もセット。あれやこれや毎日 活躍です。







オーバル皿A(銀杏) 250x446x45ミリ 31500円


オーバル皿B(銀杏) 273x446x45ミリ 33600円






オーバル皿C(銀杏) 275x575x45ミリ 39900円 仕上げの漆で二種類のお皿が出来ました。
大きいけれど軽くて驚きます。 焼きたてパン、オードブル、たっぷりなパスタ、春キャベツや菜の花、うどの春野菜のサラダ・・・・
大皿をお探しなら、ぜひ お薦めです。





バターナイフ(洋梨) 木目が美しいです。180ミリと200ミリ 2940円


鏡(胡桃) 三種類です。

小 300x225x23ミリ 21000円




中 458x358x23ミリ 31500円


大 565x413x25ミリ 42000円


中と大は立てずに置いてみました。窓辺に置いたら空が思いのほか青くて嬉しくなりました。
裏側にチェーンが付いているので、壁にかける事が出来ます。
豆鏡(桜) 85x52x10ミリ 4715円
古い鏡が手に入ったので、作って下さいました。手のひらに包み込めてしまうサイズです。
はっきりと写らない鏡は、もしかしたら心を写してくれるかもしれません。
上下逆さにして写真を撮ってしまいました。済みません。




プレートオーバル 三種類です。(胡桃)

170x240x24ミリ 10500円、 190x270x23ミリ 12600円、 180x365x20ミリ 15750円


プレート角 (胡桃) 240x240x23ミリ 15750円
パン皿に、銘々皿に、一人でお茶の時間に。あ、もちろんお酒のセットもピッタリです。












会期3/14(水)から19(月) さかいあつしさん 在廊日 14日(水)・17日(土)
楓の木が芽吹いてきました。
明日はすこし温かくなるそうです。どうぞお出かけ下さい。