一幸庵のお菓子と共に
午前中に茗荷谷にある漆のギャラリー「たかもり」さんに伺った帰り、同じビルの一階にある和菓子店「一幸庵」さんに立ち寄りました。
刀根さん、齋藤さんと三人分のお菓子をお土産に楓に急ぎます。
栗のお菓子とともにうつわを合わせました。
まずは南沢奈津子さんの銅のトレイ 新作サイズと長谷川奈津さんの粉引きゆのみで。菓子切りも南沢さん




裏側です
・トレイ 210x155ミリ 内側のサイズ180x100ミリ 立ち上がり5ミリ 7350円
・菓子切り 長さ115ミリ 1575円
・粉引き汲出し 口径100ミリ 高さ65ミリ 2625円
次は長井均さんの漆盆と合わせました。朱色もありますが、やはり長井さん独特の茜朱を合わせました。お湯飲みは上と同じものです。菓子切りは藤野雅也さん





・茜朱長皿 300x150ミリ 内側のサイズ260x120ミリ 高さ12ミリ 12600円
・漆菓子切り 長さ140ミリ 3150円
最後に届いたばかりの五十嵐智一さんのガラス盤 正方形で20色届きました。冬に温かな雰囲気を演出してくれる紅色にのせました。フォークは小沢敦志さん



裏側です
・ガラスの盤 120x120x60ミリ 4200円
・フォーク 長さ125ミリ 2100円
ガラス盤-彩 は18色もあります。組み合わせを考えていると、あっという間に時間が経ちます。
刀根さん、齋藤さんと三人分のお菓子をお土産に楓に急ぎます。
栗のお菓子とともにうつわを合わせました。
まずは南沢奈津子さんの銅のトレイ 新作サイズと長谷川奈津さんの粉引きゆのみで。菓子切りも南沢さん




・トレイ 210x155ミリ 内側のサイズ180x100ミリ 立ち上がり5ミリ 7350円
・菓子切り 長さ115ミリ 1575円
・粉引き汲出し 口径100ミリ 高さ65ミリ 2625円
次は長井均さんの漆盆と合わせました。朱色もありますが、やはり長井さん独特の茜朱を合わせました。お湯飲みは上と同じものです。菓子切りは藤野雅也さん





・茜朱長皿 300x150ミリ 内側のサイズ260x120ミリ 高さ12ミリ 12600円
・漆菓子切り 長さ140ミリ 3150円
最後に届いたばかりの五十嵐智一さんのガラス盤 正方形で20色届きました。冬に温かな雰囲気を演出してくれる紅色にのせました。フォークは小沢敦志さん




・ガラスの盤 120x120x60ミリ 4200円
・フォーク 長さ125ミリ 2100円
ガラス盤-彩 は18色もあります。組み合わせを考えていると、あっという間に時間が経ちます。
by utsuwakaede
| 2011-12-17 14:23
| お店から一言