どんぶり です
今日はどんぶり たちをご紹介します。
夕べの残りの天ぷらを濃いめのおつゆで絡めてこはんにのっけたり、うなぎの蒲焼きを熱々のご飯の間に二段重ねしたり、細切りキャベツその上に焼き肉 とか。 ア、大根おろしとかつおぶしたっぷりのぶっかけうどんもいいですね。


砂田政美さんの玉ブチ丼 高台までシマシマ模様。口を折り返してある頑丈な丼です。 口径180x高さ80ミリ 大振りなので肉じゃが等の煮物鉢としても 7350円


山口利枝さんの鼓文丼 口径160x高さ85ミリ 4725円 軽くて持ちやすいです。




左は萩原千春さんのオリープいろの丼 は温かいおつゆそばも似合います。見込みがたっぷりしているので、おつゆや具もしっかり入ります。口径180x高さ85ミリ 4620円

八木橋昇さんの泥吾須六寸たわみ碗 少し楕円になっています。口径180x170ミリ 高さ75ミリ 3885円
ご飯をちょっとにして納豆やオクラを刻んだネバネバ丼 いかがでしょうか。内側がほんのり粟の色。温かな色合いはおいしさが増しそうです。


臼田けい子さんの青灰釉碗 二種類です。
まるい形は香りが閉じ込められるようで嬉しいわ。口径160高さ80ミリ 5880円


口が外側に開いた小丼はお茶漬けさらさら したくなります。口径150高さ70ミリ 3570円



軽くて使いやすい漆のお椀 小林慎二さんのまゆ椀大です。 口径140高さ90ミリ 13650円
大、中、小のサイズが入れ子になります。大きいのを黒にして、中と小を赤にして 組み合わせたり、もちろん全部同じ色に揃えたり。後から買い足す事も出来るので、はじめに欲しいサイズをひとつだけ まずはお試し下さい。
中サイズは120x80ミリ 10500円、小サイズは105x70ミリ 8400円です。


水分ばかりとらないで、ご飯もしっかり食べまてくださいね!!
夕べの残りの天ぷらを濃いめのおつゆで絡めてこはんにのっけたり、うなぎの蒲焼きを熱々のご飯の間に二段重ねしたり、細切りキャベツその上に焼き肉 とか。 ア、大根おろしとかつおぶしたっぷりのぶっかけうどんもいいですね。


砂田政美さんの玉ブチ丼 高台までシマシマ模様。口を折り返してある頑丈な丼です。 口径180x高さ80ミリ 大振りなので肉じゃが等の煮物鉢としても 7350円


山口利枝さんの鼓文丼 口径160x高さ85ミリ 4725円 軽くて持ちやすいです。




左は萩原千春さんのオリープいろの丼 は温かいおつゆそばも似合います。見込みがたっぷりしているので、おつゆや具もしっかり入ります。口径180x高さ85ミリ 4620円

八木橋昇さんの泥吾須六寸たわみ碗 少し楕円になっています。口径180x170ミリ 高さ75ミリ 3885円
ご飯をちょっとにして納豆やオクラを刻んだネバネバ丼 いかがでしょうか。内側がほんのり粟の色。温かな色合いはおいしさが増しそうです。


臼田けい子さんの青灰釉碗 二種類です。
まるい形は香りが閉じ込められるようで嬉しいわ。口径160高さ80ミリ 5880円


口が外側に開いた小丼はお茶漬けさらさら したくなります。口径150高さ70ミリ 3570円



軽くて使いやすい漆のお椀 小林慎二さんのまゆ椀大です。 口径140高さ90ミリ 13650円
大、中、小のサイズが入れ子になります。大きいのを黒にして、中と小を赤にして 組み合わせたり、もちろん全部同じ色に揃えたり。後から買い足す事も出来るので、はじめに欲しいサイズをひとつだけ まずはお試し下さい。
中サイズは120x80ミリ 10500円、小サイズは105x70ミリ 8400円です。


水分ばかりとらないで、ご飯もしっかり食べまてくださいね!!
by utsuwakaede
| 2011-07-29 14:16
| お店から一言