小川まあ さんからのお知らせです
会津・漆の芸術祭
2010(H22)年10月2日[土]〜11月23日[火・祝]
会津若松市/喜多方市/三島町/昭和村
〈うるしのくに会津〉でアートと出会う。
会津は「うるしのくに」です。
縄文時代の遙か昔から漆を守り育ててきた土地です。
漆との長い歴史を持つ会津には漆に関わる記憶・風景・技術・遺産など
さまざまな要素が溢れています。
それら漆にまつわる要素とアーティストが会津で出会い、
新たなアート作品が生まれました。
あなたと、会津・漆・アートとの出会いが「うるしのくに」で待っています。
招待作家、公募で選ばれた参加作家、そして会津の漆の作り手たち、
約100組の作家・職人が参加。漆工芸はもちろん、
インスタレーション・陶芸・染織・映像・パフォーマンス・文芸など
さまざまな表現が漆に向き合い、これまでの漆のイメージを大きく拡げます。
会津若松市内、喜多方市内をメイン会場とする約50の会場に
「漆」をテーマとした作品が点在します。
◎赤坂憲雄ディレクターとめぐる会津・漆の芸術祭ツアー
日時:10月2日(土)14:30〜15:30
お問合せ:会津・漆の芸術祭事務局
〒965−0807
福島県会津若松市城東町1−25
福島県立博物館内
TEL.0242−28−6000
FAX.0242−28−5986
会津・漆の芸術祭 公式ホームページ
http://www.general-museum.fks.ed.jp/urushinogeijyutusai/top/top.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記の事務局からのお知らせのように、
「会津・漆の芸術祭」が明日10月2日(土)から始まります。
小川マア「下地ワークス」展の会場は、
会津若松市内のイタリアン・レストラン「パパカルド」です。
お立ち寄りいただければ幸いです。
下記のブログ「うるしが、いいね。」でも、
今後、現地レポートをしようと思っています。
会期中、街のどこかでお目にかかりましょう。
2010(H22)年10月1日 金曜日
小川マア
ホームページ「うるしが、いいね。」
http://www.urushigaiine.jp/
ブログ「うるしが、いいね。」
http://blog.urushigaiine.jp/