土本訓寛さんの焼き締め


土本さんは福井県越前町で焼き〆の仕事をしているまだ若い作家です。地元の田んぼの下の土を使い蹴ろくろで成形をしています。電気のロクロと違い形が柔らかい印象です。一度見てみたいと思うのですが、倒炎式という薪の窯を手作りしています。土本さんのこだわりは還元を何度もかけてうつわを丈夫にすることと表面は明るい色に仕上げる事だそうです。
他に片口も頂きました。






なんだか申し訳のないようなお値段ですが、良いのだそうです。そのときその時で仕上がりの色が違いますが、それも又楽しみなこと。まだおつきあいを初めて間もないのですが、不器用なお話の中に土と向き合っている姿が重なりました。どもとみちひろさんとお読みします。
追記 焼き〆ですが、ざらついていなくてきっとテーブルもキズが付きにくいと思います。水をくぐらせた時にさぁっと艶やかになる姿はお化粧の最後に口紅をひいた時のような気がします。いろっぽい???